バルスっ!

GPSロガー付きのサイクルメーター

イメージ 1
ある人から「ちょっと試してみて」って貸与されたの。


付属のデーターリンクソフトをインストールしてUSBで充電して・・・

取り付けステーを結束バンドでハンドルに括りつけるだけ、
表示はGPSで計測するからセンサー不要のお手軽セッティング

比較のため、GARMIN foretrex101も持ってきた。
イメージ 2
GPSメーター ハンディGPS 普通のサイクルメーター 
テストの為とはいえ、ハンドル周りがゴチャゴチャ。

せっかくのGPSなので、平地での軌跡を残すだけじゃもったいないよね
標高差のあるとこも行ってみなきゃ...

と、言うコトで近所の河川敷~住宅街を経て
やってきました和田峠

イメージ 3
日中だというのに日陰は霜で白いんです、寒いっす。

下りのコトも考えて、汗をかかないようにゆ~っくり上ります。


どうせこの週末は仕事が入ってるので今日は早上がり。
お昼前に帰宅して遊びに出たのだけど、
週末の仕事の打ち合わせの連絡はあるハズって思ってたら
上ってる最中にかかってきました。電話を取ろうとすると切れてしまって圏外の表示・・・
携帯を片手にアンテナマーク確認しながら電波の入るトコロまでヨロヨロ上って掛け直し。。。

そんなコトをしつつ、無事に頂上へ。
イメージ 4
寒いから?平日だから?下ってきたのが1台、
頂上で写真撮ってる時に追い越していったのが1台、
イカーも含めて人は少ないデス。


まだ時間に余裕があるのでね、

ラピュタ坂というトコロに行ってみよう♪


和田峠を藤野側に下ること3kmほど、
センターラインのある道路に出てから更に750mくらい。(消防団の火の見櫓のちょっと先)
鎌沢入口というバス停のとこから右手前に曲がって、生藤山という方へと進みます。
イメージ 5


三国山・生藤山はコッチの案内があるので間違えるコトはないみたい。
イメージ 6
川に沿って道路があるのでずんずん進みます。

すぐにこんな坂が目の前に現れて意気消沈。。。
イメージ 7
でもここはまだ「前菜」なの。


和田峠を下り始めてから、藤野側は寒いなぁと思ってたんだよ。
イメージ 8
道路に染み出した水が凍ってるんだもん、寒いハズだよね。

更に進むとちょっと広くなってる場所があって(陣馬街道から3.5kmくらい)
イメージ 9
ココからが本番みたいデス。

和田峠と違い、両側はお茶畑とか、、開放的な雰囲気なのはGood♪

雰囲気は良いのだけど、、、
キツい坂が先の方まで続いてるのもバッチリ見えるのね。

MTBのインナーxローでもイッパイイッパイ、
こんなトコをロードで上る人がいるなんて信じられないです。

あまりキレイとは言い難い路面を気にしながら上ってると、
自動車のタイヤのスリップ痕だらけ・・・



もし、自分がロードバイクで上らなきゃいけないような状況になってしまったら
失速→自転車と添い寝という事態は避けられそうもないので
肘・膝のプロテクターは必須だな。

何度「バルスっ!」って気分になったコトか・・・

それでも何とか足付きなしで上りきり・・・とは言っても速度はずっと3~4kmくらい (^^;
イメージ 11
で、記念撮影。



ちなみに天空にある城というのは工務店でした。
イメージ 12



開放的な雰囲気ゆえ、下りは落ちていくような感じが楽しい♪



画像を撮ろうにも石っころを拾ってタイヤの輪止めにしないと・・・
イメージ 10
まさに、天へと昇っていくような雰囲気→ラピュタ坂とは上手いコト言ったモンですね。

少し汗をかいたので下りですっかり冷えてしまった、
藤野まで下るのは更に冷えそうだったので、和田峠を戻るコトに。

汗をかかないようにしなきゃ・・・って淡々と上る。
上り坂で体が温まるのがこんなに有り難いと思うコトって滅多にないぞ。





和田峠を越える頃には15時半を回っていて、気がつくとイッキに気温が下がってきたような、、、
八王子側の下りでは寒くてしかたないのでゆっくり下る。

やっと陣馬高原下まで下りてきて、温かい飲み物で手を温めながら
ふと見た温度計の表示は・・・
イメージ 13


戻りの陣馬街道も早く帰りたいのに寒くてスピード出せない、
25kmくらいで走ると眉間がキーン!と痛くなる。

フル指のグローブとはいえ、薄っぺらいのだったから
家に着く頃には手の感覚がまるで無くなっちゃったよ。





ちなみに川原宿交差点~和田峠ラピュタ坂までの標高図は、、
イメージ 14
こんな感じデス。クリックで大きくなりまする。
緑の◎はGPSのログのほうで残っちゃった、気にしないでね。

復路の表和田や近所の坂も含めると1000m以上は上ってる。走行距離は63km

GPSのデーターをPCに取り込んだりするのがまだ出来てないの、
ログはまた別の記事にするから待っててちょ。