大和田橋

甲州街道を走ってきて八王子の浅川を渡るところにある大和田橋(おおわだばし)。


イメージ 1

戦争前の1942竣工だそう、

欄干や橋端の柱など、よ~くみるとやはり年代モノっぽい、

御影石を使った橋燈は当時の姿のまま?



地元に住んでいるなら戦争の時の弾の痕があるって聞いたコトがある人もいると思う。




普段は全然気にしてないのだけど、今日はナゼか見てみようって思ったんだ、

そしたらいつの間にか(平成9年)こんな風になってた。



イメージ 2

橋のたもとにあるプレートの記述

八王子市は太平洋戦争終結の13日前、昭和20年8月2日未明に、米空軍のB29爆撃機
180機の空襲を受け、約450名が死没、2,000余名が負傷し、旧市街地の約80%の
家屋が焼失する被害を受けました。そのとき多くの市民が大和田橋の下に避難し、尊い命が助
かりました。
大和田橋の歩道上にはこの空襲のとき投下された焼夷弾の跡が17箇所残っています。
車道の部分は過去の補修により、弾痕は残っていませんが、現在歩道上に残っている弾痕の
数から推測すると橋全体では約50個の焼夷弾が投下されたと思われます。建設省総武国
道工事事務所では、この大和田橋の補修工事にあたり焼夷弾の弾痕を保存し、太平洋戦争の痕跡
を永く後世に伝えるものです。
弾痕の保存については、上下歩道各一箇所は透明板で覆い、他15箇所は色タイルで、そ
の位置を示してあります。



イメージ 3

せっかく透明板で保護して弾痕が見えるようにしたのに、

汚れ&水滴で良く見えないのが残念。


イメージ 4

理由を知らなければ、そこだけ色が違うタイルだというコトすら気にも留めないよね。


歩道を行ったり来たり、透明板の中の弾痕を立ち止まってマジマジ見てる姿は

ヘンな人に見られちゃったカモ?