いまどきの、、、

起動しなくなったハードディスクに見切りをつけて新たにOSからインストールしなおし、
まだインストールしたいソフトもあるのだけど、やっとPCが復旧してきたよ。

OS自体ののインストールより、その後の更新して再起動するとまた新たな更新、また再起動…と、
(いまだにXP使ってるモンでね)更新にやたら時間かかっちゃった。

HDから救出したデータの中から必要なものだけ拾い出すのが結構たいへんでした。
ちゃんとフォルダを整理してればそんな苦労も少なくて済むんだろうね。







数年前にMTB組んでから何年か続けてレースに出て、最近とくに思うのだけど
レースのたびにコースを設定して整備して、試走して確認してると思うのね、

その試走の人たちが乗るバイクは、フルリジッドなんて多分ない、
そこそこ良いのに乗ってるんじゃないかと。

最近のフォーク・フレームは良く出来てるから上手な人もそうでない人も
握り拳(orそれ以上)の石が露出してたってガンガン下れちゃうと思うんだ。

そんなトコをフルリジッドで下るのだから結構ツラかったりしますの、
特に最近は歳のせいか抑えて走ってるつもりでも関節が痛くなります (笑


じゃ、何でフルリジッドなのかって?
今のフレームの出回ってた頃はまだサスペンションフォークは一般的でなくて
フレームのディメンションも今と違う、サスフォークは上級グレードに装備されてた程度。

むかしMTBに乗ってたのもその頃、
サスの効果より出来の良くないフォークの重さのデメリットのほうが大きいと言うひとが多かった時代。
その後のブランクを経てとても良くなったといういまどきのフォークは知らないのよ。



そもそもレースに出るために組んだワケじゃなくて、
近所のトレイルをとことこ走るだけならフルリジッドでも何ら問題なかったしね。


今年はナゼかフォーク付きやフルサスに乗せてもらう機会が何度かあって、
これは楽チン♪というコトを知ってしまったんだな。


冒頭の試走のこともあって、やっとサスペンション付きフォークを使ってみようかと、、、


イメージ 1

RockShox SID Race

ちょうど2011年モデルが出回りはじめたので旧モデルが安くなり始めたし、
年末年始は円安(ドル/ポンド高)になる傾向がある(ような気がする)から、
今しかないっ!と、勢いで買っちゃいました♪





もともとのフォーク、肩下寸法(フォーク下玉押しからアクスルまで)が
390mmくらいだったから、肩下寸法の長いいまどきのフォークは長すぎてね、
このままじゃサスのストローク量(100mm)ぶん、まるまる長くなっちゃう。






イメージ 2
そんなワケで、、、
フォークを付けるためにフレームも。
順序が逆なような気もします。

Viper fugitif というフレーム、2007年モデル。

CRCで売れ残ってた?ヤツ、
自分がポチった翌日にはこのサイズ在庫がなくなってた。


カーボンのハードテールも候補に挙がったのだけど、コレが安かったんだモン。
それに、フルサスに乗ってみたかったし・・・リアのストローク量は短いけど。(65mm)

結局、重視したのはフォークのほう、フレームは現用のクロモリより重くならなきゃ何でも良かったの。


イメージ 4

figitifの特徴、カーボン板のチェーンステー

3年くらいで消滅しちゃったのは、単に売れなかったのか
じつはちっとも良くないのか・・・


かくいうワタクシ、こういうキワモノに手を出すから
がっつりハマるかスグに飽きるかのどっちか。








また自転車買ったの?という嫁には
「関節炎になって医療費かかると思えば先に対策しといたほうが・・・」
という訳わかんない理由を言い張った (笑


フォーク・フレームのほかはサイズの違うシートポストとバンド式のFDだけ追加して
あとの部品は今のヤツからそっくり移植。 自転車増える訳じゃないから嫁もナットク?

元のフレームは物置へ、いずれ復活の目論みがあるかもしれないのはナイショ。


週末に届いて、昨日の夜に元のバイクを分解、
今日は用事を片付けながらちょこちょこっと組み立て。

フォークは重くなったけど、クロモリより軽いフレームのぶんで相殺、
重量はほぼ変わらず、12kgジャスト。

イメージ 5





















夜になっちゃったけど、とりあえず試し乗りしてきた。

ポジションは元のとほぼ同じにしてあるから、とりあえずホンの少しだけ修正した程度。

歩道の段差など、ついリジッドの時のうように腰を浮かせてフロントを軽く持ち上げちゃう、
意識してサドルに腰掛けて通過すると、あら楽チン♪ 

自転車のスロープ併用の歩道橋、ゆっくりならシッティングのままで階段で下っても全然オッケーじゃん。

いまどきのMTBに乗ってる人からすれば大したコトないかもしれないけど、
昔の出来の悪いサスしか知らなかったから目から鱗が落ちそうだよ。





イメージ 3

初めて手にしたフルサスは・・・




これも前後にサス付いてるけど
ちょっとサスペンションの意味合いが違う。






今まで基本的にホリゾンタルのフレームばっかり、
車体を安定させたい時など膝を内側に入れて内股でトップチューブを押さえる動作をするのだけど、
スローピングだとそれが使えないのね、チョット不安。

当然だけどサスペンションの動作にあわせてハンドル~クランク~サドルと
タイヤの接地点の位置関係が変化するのが不思議な感じ、

慣れるまでちょっと時間かかりそう。。。



ポジションや乗り方はフルリジッドと同じってわけにはいかなさそうだね、、、
歩道の段差をガッタンゴットンと、ちょっと乗っただけじゃよくわかんない。



でも、
こんどの週末のエンデューロにエントリーしてあるんだ。
慣らしがいきなりレース本番 (爆