クランク交換&初ライド

一輪車がまっすぐ走ってるときって、
タイヤの接地点に対して体の重心がほんの少し前な状態、
体が先(前)に行きそうなときは漕ぎ増して、
タイヤ(接地点)が先行すれば回転抑え(バック踏む)…

最初の頃は一定の速度で走ってるようで股下で車輪が前後に大きくユラユラしてたりしたっけ。
最近は「ユラユラ」を感じるほどではないけど。

手のひらに傘たててバランス取りながら前に歩くようなイメージ?

前後方向のバランスが崩れたときのリカバリーはクランクが長いほうがバランス取りやすいのだけど、
リカバリー可能な限界点?はタイヤ径に依存するトコロもあって…
あまりクランクが長くてもある程度までしか限界点は伸びないっぽい。

何が言いたいかわかんなくなっちゃった。




20インチは125mm. 36インチはおもに165mm.を使っているのね、
で、その中間の24インチは150mm.

36インチなどと違って24インチだけはタイヤ径の限界点のほうが
クランク長でリカバリーできる範囲より狭いんだな。


実際、乗ってるときは感覚的にクランクの長さに依存してる感があるのだけど、
24インチは乗る頻度が少ないこともあって↑の違和感?があったのよ、

それに、リカバリー範囲が長めのクランクに頼って大きく腰を引いちゃうし・・・


でも125mmじゃ短すぎるような気がするってコトで…135mmのクランクを買ってみた。

元日早々届いた荷物、その①
イメージ 1
135mmだけはたまにしか在庫が出てないんだよね。

下のは今まで使ってた125/150mm両方使えるクランク(150mmで使ってた)


型から抜いただけの125/150に比べて裏側がフライスで大きく肉抜きしてある、
イメージ 2
ダブルホールしか持ってないから、そもそも普通のクランクはそうなのか?



早速、装着。





今日はまだ本格的に仕事もないし、書類に目を通しておしまい。

ちょっと出遅れたけど山に行って試してこようっと♪





ホームグラウンド?の日の出山~金毘羅尾根コース、

アプローチは舗装路、つるつる温泉から先の坂がキツくなるところは150mmのクランクなら上れたけど
135mmじゃいっぱいいっぱい、上れないコトはないけど…といった感じ。

ココで無理しちゃ上るだけで脚が売り切れちゃうから無理しない。
イメージ 5

前日にパラパラっと降ったらしい。北側斜面も少し白くなってた。



梅ノ木峠を経て...
イメージ 6


日の出山山頂へ。

イメージ 7

途中では誰とも会わなかったけど、山頂には5~6人のハイカーがいたよ。


一輪車を担いで山登り、久しぶりにまともな運動した気がする、
年末年始に怠惰な生活をして血液がどよ~んと澱んだようなダルさ?もスッキリ♪


お天気がイイから気分が良いです。

画像じゃわからないけど、スカイツリーも見えるよ。
イメージ 8


ここからは富士山はちょっとだけしか見えない。。。
イメージ 9




景色見ながらおにぎり食べて、ひと休みしたら下りのはじまり。



年末の奥多摩では散々食らった?霜柱トラップも標高の低い五日市じゃぜんぜんへーき。
イメージ 10




最初だけ、ちょっと違和感あったけど125mmと150mmの中間だし、
135/165mmのクランク付いた36インチでたまに135mmを使うコトもあるし...すぐ違和感は解消。



150mmならぐぃっ!と漕ぎだけで超えられる凹で引っかかる、
イメージ 11
でも、これはちょっとカラダを浮かせば大丈夫。


クランクが短くなったコトでより中心に近いトコロに乗るようになったお陰か
あまり腰を引くコトがなくなって安定感が増したカモ?

↑本当は長いクランクでそれが出来ればイイのだけど、どーしても頼っちゃうんだよね。



特にドロップオフのようなところでは入るときに
腰が(以前より)引けてないから着地時にバランスを崩すコトが減ったような…
イメージ 3

以前だったら腰が引けたまま入って1段めを下りたところでバランス崩して、2段目で落車という感じだったのが
今日は2段目、3段目…と連続してクリアできるコトが多い。

↑このくらいじゃさほど変わらないけど、ちょっとビビりが入る?!ようなもう少し大きな段差ね。


1人だからゆっくり、あまり挑戦的なコトしなかったのもあるかもしれないけど、
思いっきり腰が引けた挙句、タイヤがグリップ失って前にスッポ抜けというコトはなかったんだ、
クランクが短くなったコトでそこまで腰を引くコトがなかったんじゃなかろうかと・・・(希望的観測)

むしろ踏み越えられずに凸に「つまづく」パターンが多かった。。。
コレも長いクランクのトルクに頼ってるんだよね、カラダ浮かせれば済む話だ。




ソロのときはいつも画像の端っこに一輪車を写しこんで・・・ってのばっかりだから

たまには自分撮りをと、先日もヤッてみたけど
セルフタイマーセットしてシャッター切れる瞬間に上手い位置に写れない、、、



どうせ家に帰ってからブログにするんだから
動画で撮ってそこから切り出したらイイじゃん!って思ってやってみた。

イメージ 4

ドロップオフ越えるイチバンいいところだったのに、
カメラを地面に置いたから肝心のドロップオフが写ってねーし
ちょうど木の陰になっちゃってシルエットしか写ってねーの、、、ダメじゃん。

動画撮るにもカメラをセットして坂道駆け上がってカメラの前を通過、
また坂を上がってカメラ回収って1人だとなかなかたいへんだから
何度かしか撮ってないのでまともなアングルで映ってるのがほとんど無かったんだよ・・・


※ちょうどこの記事書いてるとき、
いつもソロで?!上手に自分撮りしてるキケンジさんにコメントもらったコメントに…
彼は連写機能を使ってるそうで、、、そんな機能もあった気がするけど全然思い浮かばなかったよ。
今度は是非それでヤッてみようと思います。






タイヤ径とクランクの長さの感じ?は自分の扱いやすい感覚に近くなったよ。

踏み込むときにはより強力な踏力が必要だから脚の疲れはすげー大きいけど
そこはもっと上手くブレーキを使えるようになれば多少はラクになるかなぁ?


いきなり行ってぜんぜん乗れなかったらどうしよう?って心配だった初ライド、
むしろ150mmのときより(自分的には)安定して走れるカモ?しばらくコレで行ってみようかと。

そんなワケで結果も満足、初MUniライドも満喫できたよ♪