金冠日食(←ありきたりなタイトル)

この土~日曜日は仕事だったので今日はほとんど予定を入れてなかったのだ。

そんなワケで世間で噂の金冠日食を見てきたよ。


どうせなら少しでも太陽に近いトコロのほうがイイだろ?と思って山のてっぺんへ行くコトにしたの、
目的地は日の出山の山頂、自宅附近より800mくらい太陽に近い (笑

帰路は定番の金毘羅尾根コースを一輪車で下ってくればバッチリじゃん♪


日食の始まる時間を考慮して家を出て、五日市駅前の駐車場にクルマを置いて・・・


駅前からつるつる温泉までタクシーで行くつもりだったのに駅前にはタクシーが1台もいない、
チラホラと通勤の人が歩いている程度、そういえば今日は平日だったんだ、、、

休日になれば早朝から登山客で賑やになる立派な五日市駅
平日はタダのローカル駅なんだな。。。

アテにしていたタクシーがダメなので仕方なく自走だよ、、、


途中、背後から自転車の気配、追い越しざまに「ちわ~ッス!」と、
挨拶を返そうと振り向いたら外人さん(x3)!? 
「ヲハヨゥゴザイマス」何故かこっちのイントネーションが変になってしまった

イメージ 1


タクシーに乗れなかったぶん、予定より45分くらい遅れるから山頂へ着くのは無理っぽいけど
せめて梅野木峠までは・・・とガンバって漕ぐ漕ぐ。

横浜附近は曇り空らしい(嫁情報)けど、日の出町は時折薄い雲がかかる程度、
どちらかというと日差しがあるので、せっせと漕いでると汗びっしょり。

イメージ 2


いつもならひと休みするつるつる温泉もスルーして、
その先も歩くより早いとせっせと漕いで(ごく一部のキツい場所は押して走った)、、、約10km

そろそろ太陽が欠けはじめたかな?って頃に、ようやく峠に到着

イメージ 12

いつもだったら下りのために脚を温存しようと2時間くらいかけて上るトコロを
今日は1時間半弱、すげー疲れた。。。


でも、↑の場所だと太陽の位置と送電線の鉄塔が重なってしまってたのだよ。

イメージ 13

そこからあと少しだけ上り、日の出山へと続くトレイルの入り口(送信所?)の場所をキープ、

持ってきたカメラは少し古いPanasonicFZ-18、
この記事の時のように手持ちのフィルターを複数枚。
(スペーサー代わりにC-PL、径違いのND400を2枚重ね)

まともな三脚は中型のものかローアングル用のしっかりしたもの(コレも重い)しか持っていなくて、、、
以前何かの景品でもらった安っぽいアルミの90cmくらいのヤツ、
安いが故にぐにゃぐにゃするけどロッドアンテナみたいに伸ばすタイプより軽い、
背中に背負って一輪車で山道を走って下るコトを考えたら万が一転んで折れても気にならないし。

イメージ 14

めいっぱいズーム伸ばしてるとシャッターを押すだけで必ずブレるから、セルフタイマー必須。
「カメラが乗る」というだけの雲台はじゎ~っと微妙な調整ができずにクキッ!と向きが変わっちゃう

太陽は1分もしないうちにファインダーの左から右へと動いてしまうから
せっせと向きを調整しないとイケナイのだけど、
途中から雲台を動かすより脚の長さ&位置を調整したほうが早くて確実というコトを発見。

そんなこんなでカメラをセットしてるとき、
タイヤからシュ~!っと音が聞こえるのに気がついた、パンクした?!


とりあえずタイヤは後回しだ。


ときおり煙のように薄い雲がかかるような状況で、、、

準備できた時には既にこのくらい、

イメージ 15

操作は露出・シャッター速度もフォーカスもぜんぶマニュアル設定、
ファインダー(LCD)で確認するより、1.5~2EVくらいアンダー気味にして撮ったのだけど、
帰ってきてからPCの画面で見た感じだと、もう少し露出を落としても良かったカモ。

イメージ 16


イメージ 17



イメージ 18

食の最大時より、輪っかになる瞬間・途切れる瞬間のほうがおぉっ!ってなるよね?

イメージ 3

雲の状況などで、毎回露出を変えてシャッターを切ってたのだけど、
セルフタイマーが動作してるあいだに雲がかかる(途切れる)と露出が2EVくらいは変わってしまう。

イメージ 19

フィルターを何枚も重ねたから中で反射するのか?
露出がオーバーになったときはゴーストがいくつも写る&フレアが酷い

イメージ 4

事前に試しておけばよかったのだけど、いきなり本番じゃこんなモンだよね。。。


そんなこんなで日食は最後まで楽しめたよ♪




で、すっかり空気が抜けてぺしゃんこになってしまったタイヤの件。

イメージ 5

バルブの付け根が切れてた、コレじゃ直せない...orz

イメージ 6

いつもは舗装路の上りは転がりを軽くするためにエア多めにするのだけど、
今日はタクシーで上がるつもりで山下りのとき用の極低圧のまま、

カメラ・三脚があったのでいつもより更に小さいポンプだったので
途中で追加充填するのも面倒だったし、そのままゴリゴリ走ってきたら
チューブ(タイや)がズレてバルブが引っ張られてしまったみたい。


スペアチューブまでは持っているハズもなく、、、元来た舗装路を歩いて戻るしかねーな。

山の途中で食べようと思って買ってきたバッグの中のおにぎりは重いので片付けた、
バッグから腹の中に移っただけで総重量は変わらない (笑


梅野木峠のすぐ下からつるつる温泉まで、ショートカットできる道があったから入ってみたけど
未舗装路を押して歩くのはやっぱりたいへん。

イメージ 7

楽しそうな道なのに・・・下りもトレイルも、1mmも乗れない (´Д`;)



つるつる温泉からまた舗装路に出て、クルマを置いた駅まで7kmくらい?
平井川に沿って、てくてく。




普通は水面やガラスを撮ると光が反射してしまうのだけど、、、

イメージ 8

今日、重ねて使ってたフィルターの中にC-PLというフィルターがあってね、
フィルターの付いた枠をぐりぐり回すと反射が無くなるんだ。

イメージ 9

平井川にいたヤマメの稚魚(15cmくらい、あと5cmくらいのはほとんど影だけしか見えない小さいヤツ)
鮎も放流してるらしいからそっちカモ?


そんな渓流に、何故か金魚(鯉?) 何故こんなところに???
地味な渓魚のなかでひときわ目立ってたよ

イメージ 10



強烈な太陽の光を減光して普通に撮れるNDフィルターは、
普通の光量下でなら長時間の露光が出来る♪

滝とか水の流れがシルクのようになる画はけっこう好き。

イメージ 11
ISO100、f4.5、8sec 
f値を絞ればもっと露光時間延ばせるけど・・・
三脚使わず、カメラを動かないようにフェンスの支柱に手で押さえつけて撮るのは
このくらいが限界 (爆




カメラと普段は持ち歩かないようなフィルターがあったので少し遊んではみたものの、、、

いつもだったら下りの楽しさが勝るから上りの大変さなんか忘れちゃうのに
まるっきり逆パターン、漕いで上って、押し歩きで下りって・・・最悪。


ジョギング程度の速度でコロコロと駆け上がった往路より時間がかかる
2時間半ちかくかかってようやく駐車場へ、下りの楽しさがないから疲れ感倍増だよ。


久しぶりのMuni、走る気マンマンだったのでちょっと残念だったけど
日食見てる間だけでも楽しめたから良いコトにしよう。


Muniは、、、チューブ買ってリベンジしなきゃね。