ドドめ

ワタシのおうち、中古で手に入れて住み始めた当初は、まだ家の前の道路も舗装されていなくて、
タイヤの通る部分だけ線路のようにアスファルトが敷いてあるだけだったんだ。

敷地は道路より少し高くなっていて、段差のぶんは土のままの法面(のりめん)のような状態で
境界の杭はあっても土に埋没しかかって曖昧、、、

その後、ちゃんと舗装されたのだけど、土のままの法面はどんどん道路へと広がっていってしまう

通り抜けられる道路じゃないし、苦情もこないし、
隣地の畑も似たような状態だったから、土が流れないように適度に雑草を繁茂させつつ(爆
たま~に道路に出た土を庭に戻したりしてたんだ。


イメージ 1

わかりにくいけど左から右斜め方向へと伸びている黄色い糸が境界線
道路から庭の高さは平均60cmくらい、50cmくらい道路にはみ出てる(爆

毎年、土が崩れるのは冬の時期、
土で霜柱で持ち上げられて霜が解けるとポロポロと落ちてくるんだ、
秋の終わりに適度に雑草を残しておくとだいぶ崩れにくくなるのだけど
それでも何年も経つとそれなりにね。

今年になって、畑だった隣地に家が建って、セットバックのぶん凹んでしまったので
うちだけがはみ出してるのがすげー目立つようになってしまってね、、、

いちいち雑草を刈るのも面倒だったし、この際しっかり土留めしておこうかと
腰の調子もだいぶ落ち着いてきてるので、重い腰を上げるコトに。


鋼材屋さんで50mmのLアングルを買ってきて120cm程度に切断
その先端をV字にカット、何本かは向い合せて溶接してT型にしたものも用意して
あと、コンクリートの板も買ってきた。

土を漉き取ってLアングルを打ち込んでコンクリートの板を立てて、
漉き取った土を戻して、、、

簡単に漉き取れると思った土は、土のみの部分はあまりなくて、
土の絡んだ雑草の根っこにまた新たな雑草が生えてる感じ、、、
絡まっちゃってスコップが入らねーの。汗


もともと、この家は近所の地主さんが息子世代のために建てたそう、
結局、実家に入ってしまって自分たちはほとんど使わずに
ずっと貸家になっていてね、それが古くなって手入れも大変だし、
その次の世代も入るアテがないからと売りに出したところを買ったの。

元々ご近所だから歴代の入居者も、ある程度は知っているけど
あまり古いとなると???

まだ道路が舗装されていなかった頃に境界線に置いたっぽいパイプとか
並べたっぽい石とか、色んなモノがでてくる(汗


コレも境界線付近に並べたように埋まってた、、、

イメージ 2

1リットル瓶は表面の飛散防止フィルムが白化してるけど、
瓶への印刷はキレイなまま

イメージ 3

もちろん割れたのとかもあって、
最初はガラスがあると知らずに素手でやってたら手を切ってしまった、、、


仕事から早めに戻れたときに1スパンづつ、
根っこや埋設物のせいで思ったように進まず
余った土は庭に撒くためにある程度は根っこなどを分けて運んだりしたし。

そんなこんなで1週間くらいかかって、出来た~♪

イメージ 4

コンクリートの板は1枚30kgくらいあるんじゃないかな?
それより、埋まっていた大きな側溝の蓋(たぶん50kgくらい)x2枚を運ぶのが大変だったよ

シロウトにしては上出来でしょ?と自画自賛


このせいで、ここ何日も腰が痛かったりするけどな、、、