「モ」快適化 Fディレーラーブラケット

うちのモールトン、部品を換装するにあたって
フロントディレーラーの台座が無いって事が
最大の障害なんです。


逆に、それさえ解決してしまえば
「部品を買ってきて付けるだけ」ですね。

注:ホイールは自分では組めないので、お店任せデス


金属の切断・穴あけと溶接は出来るので、
出来る範囲での工作でなんとかならないか?と。

ブラケットの位置関係については
自転車店シマノの販売店向け資料を
調べてもらったけど、あまり詳しく
載っているモノがなかった

資料は手元にあったカンパの説明書と
実車ロードバイク)だけです。

他の取り付け説明書を見てもシマノより
カンパのほうが詳しく記載してあるような気がする
日本語記載が無く「字数が多い」だけでそう思ってる???


溶接が出来るからといっても
いきなり台座を直付けしてしまうのは
かなり不安、気に入らなかったりした時の為に
手間がかかってもある程度修正出来るように
ボルトオンで作ってみる事にしました。
(上手くいったら後で直付けしても良いし)



https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/G/Go_Go_wheels/20010101/20010101001240.jpg

カンパのFディレーラーの取説に載っていた寸法図です
これを参考にして取り付け位置や角度を決めます


昨日、プロローグと銘打って書き込んだのですが
じつは去年のうちからこの構想があったんです。

その時に作ったリアキャリア、荷台部分よりもステーの部分の角度や強度が重要だったりします。
(気になる人はその時の記事↓)
http://blogs.yahoo.co.jp/go_go_wheels/9352501.html


旋盤とかの機械加工ができる環境であればアルミの塊から
削りだしてしまえばどうって事ないモノかもしれないけど
材料はフラットバーだけ、それを切って曲げて溶接して…
ステンレスを使ったので硬くて加工が大変。


暇を見つけてせっせと作った、1週間くらいかかって
とりあえず出来たブラケットがコレ。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/G/Go_Go_wheels/20010101/20010101001250.jpg

本当はもっとスッキリした形だったハズなんですが
計算を間違えてしまって追加工しているうちに
かなりゴツい形になってしまいました。
おまけに溶接痕を誤魔化すために削ったり
磨いたりしているうちに
中国製の安っぽいメッキ製品
みたいになってしまいました

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/G/Go_Go_wheels/20010101/20010101001300.jpg

取り付け位置は概ねコレで行けそうですね
最初から台座がついているフレームも大体このあたりに
取り付けてあったような気がします。
ワイヤーの取り回しがちょっとキツイかもしれないんです。



とりあえず今回はここまで

最大のネックだったディレーラーのブラケットが
どうにかなりそうな気がしてきたので
他にも少しづつ部品をオーダーしてあります。

来週は少し仕事が忙しくなりそうなんだけど
この事ばっかり気になって、仕事が手につかない
どうしようもない奴ですね。