CD125TのヘッドライトをH4にした。

先週ブレーキ直して、仕事先に乗っていこうと思ってたのだけど、、、
結局、乗って行けたの2日だけ(爆

今の時期は日没が早くて、帰る頃には暗くなってる。

あまり暗い時間に乗るコトないのだけど、やっぱライトが暗いんだよね、
街灯の無いような場所を走るコトはないから問題ないのだけど。

CD125TのヘッドライトはPH8という規格の電球、(35/36W)
高効率バルブとかに変えたくてもあまり選択肢がないのよ、、、


昔のシールドビームも、H4ハロゲンが一般的になってからも
140㎜、160㎜、180㎜とある丸いレンズユニットは共通の大きさなんだよね

ふと思い立ってライトレンズの径を計ると、幸いなコトに?約140mm

コレって、、、かつての丸目4灯(の外側用)とかと同じじゃん?
イメージ 1

そうとわかればH4用のレンズユニットを探す。

昔、V-maxに乗っていたコトがあるのだけど、
あれもライトが小さくてどうにかならないモンかなと思案したコトあったんだ。
V-maxも140㎜のレンズ。

ヤマハのV-maxはビラーゴのシリーズとも共通の大きさだったハズ、
ビラーゴの250のライトがオクに安く出回ってたのでGet♪

年式(~94/それ以降)でポジション付きのとそうでないのがあるのだけど
せっかくポジション付いてるのでポジション付きのモノを。

左:CD125T 右:ビラーゴ(ケース付き状態)
イメージ 2

反射板はH4用のほうがちょっと深いね、

イメージ 3


H4のほうにコネクター付けると更にが出っ張りが大きくなってしまうんだな。


とりあえず、光軸調整のためにゴチャゴチャ付いてるステーの類を撤去するよ

イメージ 5

ステーの下になってたトコとか、錆びてたので防錆スプレーでしゅっ!と。

イメージ 4

ステンレスのレンズの化粧枠?のようなモノは一度は外したのだけど、
レンズの縁の厚みが合わなくて、CD125のライト枠に留めるバネのようなのがスカスカ
バネを上手く曲げなおせば着かなくもなさそうだけど、厚み合わせるために再装着。

イメージ 11
レンズを押さえる場所が違うので、一応留まってはいるもののバネの固定がちょっと不安。
車検の無いバイクだから左右方向の光軸とか気にするコトもないし
シーリング材で固定しちゃっても良かったかもしれないな。


電球は35wの普通のH4ハロゲンにしようと思ったけど、、、
こないだより安くなってたので、またコレ(笑

イメージ 12

メインの球がLedなので、ポジション球もLedにしようかと、
ついでにお取り寄せしたのだけど
Led素子の角が当たって電球の穴に入らなねーでやんの。

イメージ 6

で、素子の角を影響ない程度に少しだけ削った (笑

イメージ 7

あとは、H4用のコネクタ/ギボシの変換を作って
レンズユニットは完成。


ちょっと心配だったのは、少し深くなった反射板&出っ張った電球が
配線ゴチャゴチャ入ってる小さなライトケースに入るのか?

イメージ 8

じつはこのCD125を手に入れたとき、ライトケース内の配線がぜんぶ外してあって
とりあえず繋いで動いたんで無理やり押し込んたままだったのよ、

交差したままの線とか、ほとんど外して繋ぎなおしてどうにか納めたよ
電球のとこのゴムカバーまでは余裕なくて付けられなかったけどね。

今回はポジション球も付けたことで、Wolfのときみたいに下半分が暗いコトもなく。

イメージ 10

Wolfもポジション付きのレンズにしたくなるなー

イメージ 9

ノーマルより明るく、照射範囲も広い感じ。
Wolfの160㎜レンズよりも配光ムラが少ないような気がする、、、

ぽこっ!と膨らんだレンズから平たいレンズになってしまったり
青白いLedの光が不釣り合いという気もしないでもないね。

電球はいずれH4のハロゲンに変えちゃうカモ。。。